Lemon Gummi Note

ライブ、映画などの備忘録

はなまるうどんに関すること

わたしの場合、はなまるうどんを利用するのはもっぱら平日の昼時。東京都内のとあるビジネス街にある店に週に二、三回ほど訪れる。

実は少し前までは昼時になると店の前にできる行列を見ただけで嫌気がさし避けていたのだが、ある日ふと(どういう理由だったかは忘れた)列に並んでみたら思いのほか回転が速い。列に並び始めてからあれよあれよという間に「ご注文は?」と聞かれるポジションまでたどり着いた。ちょっと拍子抜け。

はなまるうどんの注文システムは、店によって違うのかもしれないが、わたしが行くその店ではざっと以下の流れだ。
①客:トレーを取る。
②客:天ぷらなどのトッピングをお好みで選び皿に乗せる。
③店員A:注文は何かと聞いてくる。
④客:うどんの種類とサイズを伝える。
⑤店員A:例えば「かけ小」を注文した場合、あらかじめ茹でておいた麺をお湯につけ温め直して丼に投入。店員Bへ渡す。
⑥店員B:出汁を丼に投入。ネギをオンしてトレーに置く。
⑦客:レジへ進む。
⑧店員C:トレーに乗っているうどん・トッピングを見て会計。

先述の「思いのほか回転が速い」理由は、店員ABCそれぞれの手際良さにかかっていることは明白である。一人でももたついてしまったら列の流れが詰まってしまう。
だが、何度か通っているうちにわたしはあることに気がついた。

それは店員Aの役割の重要さ。
Aの役割は、客から注文を聞き、うどんを丼に入れるまでの作業だ。作業工程としてはBやCより簡単のように思えるが、ところがどっこい。
実は店員A、客に注文を聞きうどんを丼に投入するまでの間、次の工程となるBとCの作業を把握しながら自らの作業スピードを調節しているのだ。
なぜそんなことをする必要があるのか?

答えは温かいうどんを注文するとよく分かる。
温かいうどんを食べたいと思う人にとって〝温かさ〟はとても重要。ぬるいうどんなんてクソくらえだ。
しかし、店員BとCの工程で列の流れが詰まってしまうと、せっかくAが温めたうどんが冷めてしまうのだ。
だから店員AはBとCの作業を把握し、自らがうどんを温める時間を調節しているのだ。流れが詰まっている時には温め時間を長めにするというように。

まさに店員Aこそが、客により温かいうどんを提供しようとする「おもてなし」の心を客に伝えるためのキーパーソンと言っても過言ではない。

だがしかし一つ大きな問題が。
わたしが行く店では店員ABCはローテーション制らしく、要となるAを担当する人が日によって変わるということ。
中にはAのポジションにいながらその役割を理解せず、自らの作業スピードを速くすることしか考えていない店員もいる。いや、むしろそういう輩の方が多いな。

わたしがAの資質No.1と見込んでいる男性店員さんのことを密かに〝マイスター〟と呼ばせていただいているのだが、彼がAポジションの日のうどんはとても温かくておいしい。
だが圧倒的に女性店員が多いせいで虐げられているのか?マイスターがAポジションになる頻度は極めて少ないのだ。
せっかくの才能を埋もれさせてしまっていることに店長(たぶん女性)は気づいてないんだろうな。

もしこのブログをはなまる関係者が目にすることがあれば、勝手にこんなことを考えている客もいるってことでお許しを。(でもうどんは熱々でお願いします)

バンドトモフワンマン

2015年9月23日(水)club Lizard YOKOHAMA  18:30開演

世間ではシルバーウィーク最終日、わたしは9連休につきちょうど真ん中に当たるこの日。
約半年振りにトモフスキーライブに行ってまいりました。
とはいえ、前回のライブ(2015年3月3日 春のワンマン)は私用により途中参加となったため不完全燃焼。
トモフ欠乏症(トモフライブは中毒性あり)になっていたところで満を持してこの日を迎えました。

会場入りがぎりぎりになってしまったため、ドリンクを手に持ちながらポジショニングを探っていたところで会場がざわざわし始めたなと思ったら、なんと会場の後ろからご本人登場。
この時のBGMはなんと、ハーブ・アルパートの「rise」

youtu.be

中学の部活でベースをやっていたわたしが人生最初で最後のソロを弾いた思い出の曲。懐かしい!

そしていよいよライブスタート。
9月9日に発売されたベストアルバム「BEST3」の曲順通りに進行するとのことで、1曲目が「我に返るスキマを埋めろ」
トモフのライブは何度目かになりますが、こんな展開は初めて。
その後「SKIP」や「過去のドレイだ生きた化石だ」などの名曲が続き、会場は開始早々から大盛り上がり。

中盤には「歌う49歳」からの「無計画とゆう名の壮大な計画」「スポンジマン」
本人も言ってましたが、これで本日のライブは終了という雰囲気になったところから怒涛のようにライブはまだまだ続きます。

トモフのライブはMCも楽しいのですが、この日はMCもさることながら、曲の途中で客席に下りてきてお客さんと触れたり胴上げされたりと、トモフ自身がスキンシップを楽しんでいるかのような、そんな印象を受けました。

それにしてもこの日はアンコールを含めるとおそらく20曲は軽く超えたのではないでしょうか。
いつもながら1曲1曲が全力演奏なので後半は見ているこっちが心配になるほど。
すごい体力。おそるべし49歳。
いつも楽しませてくれて感謝です。

12月の大木兄弟【生誕50周年】ライブにも、もちろん参加します!

金子マリ presents 5th Element will

2015年9月19(土) 下北沢 440 19:30開演

 
金子マリ、彼女の曲を初めて聴いたのはごく最近のこと。
「それはスポットライトではない」をアカペラで唄っている動画を偶然YouTubeで見つけ耳にした瞬間、ん?かっこいいじゃん!何者?
それでネットで彼女のことを調べたら〝下北沢のジャニス〟〝昔charと組んでた〟〝金子ノブアキのお母さん〟〝下北沢で葬儀屋を営みながら音楽活動をしている〟等々のエピソードを知るごとに好奇心のボルテージがどんどん上昇。
こうなったら善は急げ、ということで早速ライブを予約し昨晩の下北沢440に至ったというわけです。
 
ステージに登場した彼女の、なんとも個性的な風貌にあっけにとられる暇もなく、すぐに一曲目が始まりました。
 
f:id:lemongummix:20150921013116j:image
おおおおお、なんだこのちっちゃいおばあちゃんは‥すごすぎてよくわかんない‥わかんないけど‥かっこいい!!
身体から絞り出すような‥ギター音のうねりみたいな‥うまく表現できないけど、とにかく声がすごいのです。
バックのおじさん達の円熟味あふれる演奏も実に心地よく素晴らしいのだけれど、そこに彼女の声が乗ると曲に厚み?深み?おもしろみ?が加わり、至高のパフォーマンスに仕上がるといった感じ。
 
音楽って楽しいなと、あらためて思わせていただきました。感動!!
 
ちなみに、ソファにゆったり座ってウイスキー飲んで煙草吸ってこの音を楽しめてしまう440という店も今時貴重ですね。
オーナーの懐の深さを感じます。
大事にしないと。

J-WAVE SPARK LIVE 奇妙礼太郎&曽我部恵一

2015年9月17日(木)上野恩賜公園野外ステージ 18:30開演

 
この日の東京は朝から雨。
夕方になっても止む気配はなく、上野恩賜公園〝野外ステージ〟っていうぐらいだから雨なら中止もあり得る!?と心配になりネットで調べたところ、開閉式の屋根があるとのことで一安心して上野へと向かいました。
余裕をもって職場を出たのにも関わらず、電車トラブルやら公園内で迷子になるやらで会場に着いたのは開演ギリギリ。
(公園内は暗いし見通し悪いし上野らしい方々が要所要所に生息しておられ、なかなかのスリリングエリアでした)
 
席に着いたらすぐに奇妙氏登場。
雨が少し小降りになってよかったね、とかなんとか軽い挨拶の後、ライブスタート。
 
まずは曽我部氏から。
f:id:lemongummix:20150919001407j:image
(写真が遠い‥)
 
最初の曲は“東京の空には朝から雨が降ってるー”の「ギター」この日にぴったり。
ほか「テレフォン・ラブ」「満員電車は走る」等々、弾き語りでしっとりと時に激しく、さすがの完成度でした。

 

そしていよいよ奇妙氏再登場。
f:id:lemongummix:20150919001145j:image
(これも写真が遠い‥)
 
最初の曲は「天王寺ガール」ダンスをしてたのさ君がダンスをしてたのさ♫
この曲といいその後の「ダンスホール」「カトリーヌ」といい、オリジナルはダンスしてる女性を歌った曲が多いのは氏の活動経歴に何か関係してるんですかね?
 
ま、そんなことはさておき、氏の声。
生で聴いてもめっちゃいい。歌い方も味があって好きだわー。
確かに忌野清志郎にちょっと似てるけれど、独特の透け感やら抜け感やら何やらは唯一無二といった感じ。
んーこれは久々にハマってしまうやつだ!もっと聴きたい!と乗ってきたところでチーン終了です‥。
 
アンコールも一曲だけという多少物足りなさが残ったものの、チケット2500円とは思えない高クオリティのライブであったことは間違いないです。